投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
投稿日:2010-03-14 Sun
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100314-OYT1T00019.htm鷲宮町といえば、その筋の人にはわかるらしいが。。。
やはりコンテンツ大量消費時代において、1つのアニメ作品に頼った観光は、
足が速いという事なのか。
ちゃんとビックウェーブは来たけれど、その引きがありえないほど速い。
まさに「流行」であるぬ。
ちゃんと波に乗って、引き際をわきまえていれば完璧に儲けられる。
現代よりちょっと前に作られたもの。
バカボンとかさ。
そーいうのだと、かなり残っている。
引きが遅いし、高くは無いが何度か波が押し寄せて来る。
今という時代は、作られたものは光速で広まり、そしてすぐ捨てられる。
熱しやすくさめやすい時代である。
さらには、その熱が大量に発生している状態なのだ。
人々は、熱のある場所を転々と移り変わるだけであり、1点に留まらない。
それがコンテンツ大量消費時代といわれる由縁と考える。
こと観光に関して言うなれば、個人的には、
ぽっと出の熱を掴む事よりも、昔からの微熱を大切にすることが重要と考える。
今の時代、波に乗って、きれいに降りるなんて芸当が出来ないほど波の引きが速いのだ。
さらにもっと言うと、
小神あきらの三十路岬は、メタな所が結構好きだったりする。
スポンサーサイト
△ PAGE UP